fc2ブログ

Fiaccaの気まぐれ日記

日記を書いていましたが、現在は旅行記事のみです

友人との長野・富山旅行(2日目)

昨日の続きで2日目です。


朝は早めの起床。
めっちゃ寒かったです^^;
しかも雨が降ってる、大丈夫だろうか?

買ってきてたパンで朝ご飯。
日朝なアニメを流しながら準備w
最近のアニメはなかなかシュールですね・・・

そして出発!


16 朝の駅
15 朝の駅前
朝の駅。
山の方はめっちゃ霧がかかってる!

そして信濃大町から扇沢へ。
バスは余裕で座れてよかった^^
上がるに連れて霧が濃くて心配・・・


17 真っ白なんですけどw
扇沢は真っ白かよ!w


18 ダムダム君
黒部ダムのマスコットキャラのダムダム君。
おこじょらしいです?

トロリーバスの混雑はさすがですね。
どこぞのイベントを思わせる並び方。
スタッフの面白い一言もそれを思い出させるw
ちゃんと乗れたけど、都心の通勤ラッシュのようだw


19 トロリーバスより
分かり辛いけど、バス内から1枚。

バス内の映像を眺めながら黒部ダムへ。
この映像時間合わせて上手くできてるなぁ・・・


20 黒部ダム模型
本物がすぐそこにあるけど模型w


21 黒部ダム
22 標高
というわけで、ついに黒部ダムですね!
風が吹き荒れててめっちゃ寒い!
装備は友人と比べてちゃんとしてきましたが、
それでもかなり寒い感じでしたね~。


25 後ろのトンネル
通ってきたトンネルはこんな感じ。


23 慰霊碑
慰霊碑とか。
殉職者名簿を見るかぎり100人以上だろうか?
当時の過酷さがよく分かりますね・・・


24 湧き水
破砕帯の湧き水はめっちゃ冷たい、4℃らしいです。
破砕帯を掘ってる間、ずっと降り注いできてたのか・・・


26 黒部湖1
27 黒部湖2
28 黒部湖3
黒部湖。
紅葉もしてていい感じ!
そりゃこの寒さだもんな・・・

混む前に先にご飯にしたかったところですが・・・


29 手前側から放水
先に放水を1枚w


30 レストハウス側の山
山側も1枚。

レストハウスに行ったものの、時すでに遅し!w
食堂は大混雑でした^^;
時間的に朝昼兼用みたいな感じかな?

頑張って席を確保。
人数に対して席数少なくないですかね!w


31 信州りんごサイダー
信州りんごサイダー。
友人の食券待ちの間に撮影w
これはかなり美味しいですね。
地元にあったらめっちゃ買いますわw


32 黒部ダムカレー
友人の黒部ダムカレーをパシャリ。
うちは辛いのが苦手なので^^;
黒部ダムをイメージした形なのね。


33 黒部ダムラーメン
うちは黒部ダムラーメン。
緑色のスープにびっくりしましたが普通でしたw
海藻の粉末かなんかなのかな?

混雑してるのでのんびりする間もなく席を立つ。


34 きいちごソフト
そして寒いのにソフトクリームw
きいちごのようです。
まあ、普通のバニラでもよかったかなw

そして向こう側に渡り始める。


35 放水真上より
放水の真上あたりから。


36 反対側から放水
37 放水先の川
反対側からの放水と、その先の川。


38 反対側から黒部湖
反対側から黒部湖。

向こう側の駅でトイレに行ってから遊歩道方面へ。
トイレの水がめっちゃ冷たいです^^;


39 水が沸いている!
40 さっきの湧いてたところ
遊歩道方面ですね。
水が下から出てたところと、
その反対側からパシャリ。


41 つり橋
42 つり橋反対より
最初の黒部湖写真からも見えてたつり橋。
揺れてたのは風の影響もあるのか?
九重のつり橋を体験してるので怖くはないですがw


43 遊覧船
遊覧船も見えたのでw
時間があって、こんな天気じゃなかったら乗ってみたかったなw


44 紅葉1
45 紅葉2
紅葉の模様を。

もうちょっと遊歩道の先まで行きたかったけど、
高低差、狭さ、そして何より柵が無いので断念。
真面目に落ちたらヤバいスポットが^^;

戻って下にある新展望台方面へ。


46 横から放水中
これが多分ベストショットかな?

時間と友人の体力的に上の展望台は無し、残念!
正直、肺が微妙なうちも、山の上+280段くらいを上るのは辛い・・・


47 ダム上より
帰る前にレストハウス上からダムの上の1枚。

時間は早めですがトロリーバスの列に並ぶ。
早めでよかったですね、そこそこ並んでました。
時間前にはもうぎっしりだったので^^;

場所が悪くて歩いてきたマスコットのくろにゃんを撮れなかったのが残念。

帰りのトロリーバスは座れました^^
満員だったので平和でよかったですw

そして扇沢からバスで信濃大町に戻る。
さっきの真っ白が嘘のように視界がクリアw

信濃大町に戻ったら友人のお土産選びタイム。
余裕を持って戻ってきて正解でした^^


48 ケーキ
昨日行ったケーキ屋で美味しいケーキを食べる時間があったからだ!w
牛乳がいいからか、クリームがめっちゃ美味しいですね^^
これくらいの味の店が近所に欲しいですw

またこっちに来る機会があったら、
このケーキ屋は絶対に来たいです^^


49 帰りの特急
そして帰りの特急あずさ。
車内はほとんど寝ていましたw

また席はバラけていたけど、
逆に寝るにはちょうどよかったかもw

そして八王子から横浜線で帰り。
調子が悪くなってきてたし座れてよかったです^^;
そんな感じで最後にみんなで夕飯もキャンセルして帰宅。

仮眠をしてたら余裕で日付変更後でした^^;
余程調子が悪かったと見える・・・
それなので、またすぐに寝てしまいましたw


移動時間も長く、比較的忙しない感じの旅行でしたが、
久しぶりの旅行だったし、温泉に入れたし楽しかったです^^
また機会があればのんびり行ってみたいですね!

一緒に行った友人もお疲れ様でした!
また一緒に行きましょう^^


今日はこのへんで。

それでは


テーマ:日記というか、雑記というか… - ジャンル:日記

旅行 |

友人との長野・富山旅行(1日目)

今日から3連休ですね。
そして、今日から一泊二日の旅行です^^
友人と長野・富山方面の旅行ですね。

朝はかなり早めの起床。
今日の天気が大丈夫でよかったです^^


01 新横浜
始発のバスで新横浜へ。
なんとなく撮ってみましたw

それから友人と改札内で合流。
先ずは横浜線で八王子まで移動。
町田より先に行ったのは初かもしれませんw

それから、特急列車の切符を購入。
いい時期の連休もあって、ギリギリでした^^;
全員分の指定席が取れてよかったですw
まあ席は同じ車両でバラバラですが^^;

電車の時間まで結構あるので時間潰し。
とはいえ、8時台だと難易度高いですねw
ちょうど開いていたカラオケ屋へ。

久しぶりのダムですね。
PSO2曲が歌えて満足でした^^
点数は低めだったけどw

途中で機械がフリーズして、部屋移動というトラブル。
3人なのに20人くらいの大部屋に入って持て余すw
さすがに音響設備とかがいいんですけどw
広くて落ち着かないけどいいトラブルでした^^
結局機械は大丈夫だったのかな?


02 特急あずさ
時間になり、特急あずさで移動開始!
なかなか快適な車内でした。
特急で目的地まで3時間。
当初予定の鈍行じゃなくてよかったな!w


03 特急の中から
車内から長閑な風景を・・・


04 信濃大町
うとうとしてたりで目的地の信濃大町へ。

いきなりお土産を大量購入して宅配で自宅に送る作戦w
他には駅の周りや交通手段を調べる。
目的地の黒部ダムは結構お金がかかりそうね・・・


05 昼の蕎麦
そして先ずはお昼。
山菜蕎麦ですね~、普通でしたw

それから商店街を歩き回る。
この時間からではここらへんしかなさそうなのでw


06 なんか出そう
なんか出そうなのがあったり。


07 看板
08 水
09 岩
いろいろありました。

蕎麦じゃ足りなかったようなので喫茶店へ。
うちは十分お腹いっぱいだったけどw
絵に描いた様な理想の喫茶店でした^^
味もいいみたいだしよかった。

そのあとはケーキ屋を発見。
気になったので入ってみました。
ケーキも気になるけど、とりあえずジェラート。
牛乳もいいのか、濃厚でいい感じ!
これはまた来たいお店ですね(フラグ

そして宿へ。
布団もすでに敷いてあったので、もう全力でまったりモードへ。
速攻で浴衣を着るのはうちだけかw
浴衣とお布団の組み合わせはザ・旅行な感じ^^


10 電話
部屋の電話がダイヤルを回すタイプでびっくり!


11 ポスター
ポスターだと黒部ダムの放水+虹だけど、
明日の天気では難しそうですね^^;


素泊まりなので夕飯を食べに出る。
迷った末に、ちょっと裏道のうどん屋?へ。

ここはメインのメニューにも中サイズうどんが付くようです。
うちは豚丼(親子丼風)+うどんのセットでした。
しかもこれは美味しい!^^
これで1000円とか、地元に欲しいわw

このあとはスーパーで買い物。
宿で晩酌的なことをする用ですねw
あとは朝ご飯や飲み物の用意!
いろいろ見て回って楽しかったです^^

買い物後は、うちの恒例ハーゲンダッツタイムですね。
最寄のコンビニまで早歩き!
なんで駅から最寄のコンビニが早歩き9分やねん・・・
夏じゃなくて本当によかった・・・


13 夜の駅
12 夜の商店街
そして、20時を過ぎたらこんな感じ。
商店街は一部の飲食店しか開いてないし・・・

旅館に戻ったら溶けないうちにダッツタイム。
旅行に欠かせないアイテムの1つですね。
こんなときくらいは気にせず贅沢しないと!w

そして温泉へ。
最近では24時間使用可なのは珍しいですね。
う~ん、久しぶりに湯船に入った気がするw
やっぱり温泉は気持ちいいですね*^^*


14 うさぎ?
こんなかわいいものもあったりw
いろいろ食べたり飲んだり。
これも友人との旅行ならでは。


明日も早めだし、さすがに疲れたし、
今日は早めに寝ることにします。

それでは!


明日の記事に続く!


テーマ:日記というか、雑記というか… - ジャンル:日記

旅行 |

家族との南伊豆方面旅行(2日目)

昨日の続きで2日目です。


早く起きて朝風呂といきたかったけど、
眠すぎて二度寝。

朝食はバイキング形式でした。
美味しい物が多くて満足です^^

部屋に戻ったらさらに寝るとw

チェックアウトぎりぎりの11時に出発。
2日目も特に寄り道は無しですね。
違うのは帰りのルートくらい。


天城 道の駅
天城の道の駅。

ここでさらにお土産購入。
いいもの買いましたよ^^
最後に紹介します。

ここらへんの標高の高いとこは紅葉が始まってますね。

で、なんやかんや(寝てたから分からない)で進行。
伊豆スカイラインですね~。
風は強いけどいい天気でした。
午後は雨が降るかも?とか言ってましたが・・・

伊豆スカイラインより 1
伊豆スカイラインより 2
めっちゃ見え辛いけど富士山が写ってるかも?w

そのあとは箱根の道の駅で休憩。

箱根 道の駅より
箱根はさすがに風が冷たいですね^^;

箱根新道、西湘バイパスと見事に渋滞^^;
東名高速も渋滞みたいだし、結局どこもダメですね。

ここらへんからは渋滞ばっかりです。


そのときにちょうど見えましたが、

赤めの満月
見事な満月でした。
拡大しすぎて写りが悪い^^;
珍しく赤めのやつでしたね。

ところで、なんで赤くなるの?


最後に家の近くのファミレスで夕食を食べて旅行は終了!


やっぱり観光が無くても旅行はいいですね^^
ぶっちゃけ自分は温泉さえあればなんでもいいw

年に1回は行きたいところです。
個人的には2ヶ月に一回は温泉行きたいですがw



というわけで、こんな観光も無い記事に、
お付き合いありがとうございました!



  【おまけの写真】

わびさびわさび
お茶ショボーン
ドヤァ!w

 


帰ってきたら、ネット巡回。
それとブログの更新。
それから、旅行記事の準備をしていました。

その合間にGE2のDLだけしておきました。
しばらくやる予定は無いけど、初回特典のためにw

今日はこれだけで終了ですw


明日からはまた日常ですね。

それでは


テーマ:日記というか、雑記というか… - ジャンル:日記

旅行 |

家族との南伊豆方面旅行(1日目)

今日と明日は連休ですね。

というわけで家族旅行に行ってきました。
今回は南伊豆方面ですね。


とりあえずは1日目。


朝はそれなりの時間に起床。
家は10時近くに出発。

近くのセブンイレブンでいろいろ買い込む。
ご飯を食べてから再度出発!


横浜新道、新湘南バイパス、西湘バイパスと行きます。


1日目の海 1
いい天気になりましたね~。


国府津のPAで休憩。
そこからは真鶴方面へ。

熱海を抜けて海沿いの道ですね。
伊豆はよく来てたし、特に観光は無しです。


1日目の海 2
見え辛いけど初島。


ちょろっと休憩を挟みながら、
目的地の弓ヶ浜のところまで。
下田よりもさらに南側ですね~。


季一遊 看板
季一遊というところ。
静かないいところです。


季一遊 入り口 1
季一遊 入り口2
季一遊 1F 1
季一遊 1F 2
適当にペタペタ。


部屋からの様子は・・・

宿泊先の窓
あんま見えませんw
和なところだからか、建物自体が3Fと低め。


暗くなる前にちょっと海へ。
上の写真じゃ分からないけど、目の前が海。


弓ヶ浜の海 1
弓ヶ浜の海 2
弓ヶ浜の波
伊豆の中でもトップ3で綺麗なところみたいです。
近くで乗馬させてくれるところがあるのか馬が歩いてましたw


早めの夕飯はかなり豪華な感じでした。
いろいろやっていたら写真取り忘れたけどw

旅館の人も丁寧だけど親しみやすいというか、
なんというかちょうどいい感じでしたw

他にもお土産を買ったりとか、温泉でまったり。
時間もよかったのか、お風呂はあんまり人がいなくてのんびり。

少しモンハンもやったり。
イベントダレン3回で鎧石2個とか・・・


というわけで、今日は終了。
観光しないとあんまりネタが無いですねw


2日目に続きます。


今日はこのへんで。

それでは


テーマ:日記というか、雑記というか… - ジャンル:日記

旅行 |

家族との伊豆方面旅行(2日目)

というわけで、前日の続きより。


朝は早めに起床。


宿 朝風呂
朝から部屋の露天風呂に入ってました。
ここも通常のお湯ではなく、温泉です。
まだ海とかは穏やか。

朝ごはんを食べてまったりしたら、
チェックアウトギリギリの時間に出発。


東名1
東名の沼津インターから名古屋方面へ。
台風に突撃する形にw

途中で折り返して…


新東名
新東名へ。
走りやすいのは確かみたいだけど、
単調&トンネルばっかり~w
これは眠くなって危ない気も^^;


駿河湾沼津SA1
新東名、駿河湾沼津SA。


駿河湾沼津SAより
駿河湾沼津SA 正面
海の方面と、正面入り口。


駿河湾沼津SA 塔?
駿河湾沼津SA 鐘
ここには鐘があって、みんな結構鳴らしてました。


駿河湾沼津SA 内部より
中にはこんなのもw

おみやげとかもいっぱいあり、混雑が酷い^^;
天気が悪いから、人は普段の半分だったとか、どんだけ~w


昼食を食べたりのんびりしてたら…


東名2
当然追いつかれてきましたともw


土日と結構事故が多かったみたいで、
渋滞しているところが多かったです。

とりあえず、雨風が強くなる前に帰れてよかったです。


小判 裏?
小判 表?
恒例の、名前を刻む記念品w
メダルもありましたが、ここは小判でw

これで4枚目ですね、少しずつ増えてきました。


というわけで写真ばかりですが、
伊豆への家族旅行の記事でした。

 


帰ってきたら、ネット巡回や、
ダークソウルをやったり、いつも通り。

すぐに雨風が強くなってきましたが、
思ったほどではなく、大丈夫でした^^


今日はこのへんで。

それでは


テーマ:日記というか、雑記というか… - ジャンル:日記

旅行 |
| HOME | NEXT